こっくり
ネットでレシピを読んでいたら「こっくりした味つけ」という文章に行き当たり、当惑してしまった。
こっくり。
「こっくりさん」なら知っているけど、「こっくりした」や「こっくりする」みたいな表現は全く意味がわからない。
単語を並べ替えってみて、「味がこっくりしている」というのも変だと思う。
軽くググってみると、「意味不明」といった発言が複数あったので、少し安心した。
言葉は生き物だから、どんどん変わっていくけれど、別に無理してついて行かなくていいと思う。
今後、誰かが「こっくりした」と言い出したら、私とは違う人種の人が話してるんだと想像するかもしれません。
| 固定リンク
コメント